キレイな振袖をレンタルして、気合を入れて着飾った成人式の日、突然雨や雪が降ってきたらどうしよう?食べ物や飲み物をこぼしてシミがついたらどうしよう?
着物が汚れたり濡れたりしたら、せっかくの衣装が台無しです。そんなときの対処法を紹介します
突然の雨にもあわてない!事前準備
草履に足袋、長い袖。急に雨や雪が降ったら焦りますよね
泥を跳ねあげちゃうとシミになることが気になりますが、まさか裾をまくって歩くわけにもいきません。
事前に準備をしておけば慌てなくてすみます。天候が気になる時は、草履カバーや足袋カバーを持っていきましょう。雨がひどい場合は着物用の雨コートがあれば大丈夫!
足袋カバーは雨じゃなくても役に立ちます。足袋のスペアを持って歩いても良いですが、履き替えるのが案外大変です。カバーならさっととれば良いから便利です。
シミや汚れをついたときの応急処置
振袖に食べ物や飲み物でシミをつけてしまったら本当にショック。
それを防ぐためにまずは、食事の時などは、胸元や膝にはハンカチやナプキンを置いて汚さないようにすることが大切です。
もし、汚してしまった時には、乾いたきれいな布でたたくだけにしましょう。ついゴシゴシしたくなりますが、たぶんそれは最悪な方法です
そんな時のためにも、ハンカチは何枚か準備してすぐに出せるようにしておきます。
振袖はとても高価なものですし、洋服のように簡単にクリーニングをする訳にもいかないので、レンタルだとしても「汚さない」という意識でいるほうが良いと思います。
食事の時ももちろんですが、歩いている時、乗り物に乗っている時、裾や袖をすったりしていないかを意識。つまり、振袖美人のための立ち居振る舞いを心がけると、不用意に汚したりすることもないということだと思います。
振袖をレンタルする場合は、レンタル代にクリーニング代が含まれているかどうかも最初にチェックしておきましょう。